囲碁界に現れた天才少女。その名は仲邑菫さん。史上最年少でプロ棋士となった仲邑菫さんは、なんと小学4年生(9歳)と言うから驚きです。
どんな両親の元で育ってきたのか、影響を受けた兄弟などはいるのか?
あどけない笑顔を見せる可愛いプロ棋士!仲邑菫さんをリサーチしましたのでご覧ください。
仲邑菫プロフィール・経歴
2009年3月2日生まれ、大阪市此花区出身。公立の小学校に通う小学4年生です。
3歳の頃から母親の幸さんに囲碁を教えてもらい、負けず嫌いの性格もあってかメキメキと上達していったそうです。
母親も認めるほどの負けず嫌い。負けると大泣きすると言うほどだそうです。やはり、スポーツもそうですが勝負の世界。勝負に勝つには負けず嫌いという性格は大事なんだと思います。
そんな菫さんは、父親の薦めもあり7歳から韓国ソウルへ一家で渡り、囲碁修行の日々を送っていたそうです。
日本では、やはり小学校には行かなくてはなりませんので日本と韓国を往復する生活が続いたそうです。
菫さんは韓国語も覚え、今では両親の通訳役もしているとか。何とも頼もしいですね!
仲邑菫と藤井聡太の対戦はある?
将棋界のスーパースター藤井聡太七段。藤井聡太七段も史上最年少でプロ棋士となり一躍有名になりました。その後も世間の注目を浴びながら、驚異的なスピードで記録を塗り替えています。
囲碁と将棋と世界は違いますが、10代からプロの勝負の世界で戦っていく2人は共通している部分があるのではないでしょうか。
2人の対戦が見てみたいですが、やはり競技が違うので難しいでしょうか。
仲邑菫の両親は?兄弟はいるの?父親と母親も棋士!?
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/囲碁界にも藤井七段に劣らぬ天才少女-最年少10歳でプロ入り/ar-BBRPsyk
菫さんに囲碁を教えた母親である幸さんは、囲碁のインストラクター経験がありアマ六段です。そして父親である信也さんは、プロ棋士九段。菫さんは一人っ子で、兄弟はいないそうです。
ご両親とも囲碁に関わる仕事をしている方なので、菫さんはまさに囲碁界のサラブレッドですね。生まれ持った素質に努力が加われば向かう所敵なしではないでしょうか。
仲邑菫の小学校は?
スポンサーリンク
大人顔負けの勝負をする仲邑菫さんは、小学4年生。普段は小学校に通う普通の小学生なのでしょうか。
菫さんが通う大阪市の小学校は「大阪市立高見小学校」ではないかと言われています。
韓国で囲碁の修行をしたりしているので、日本の小学校での学業との両立は本当に大変な物だと思います。
義務教育履修のために日本と韓国を往復しているようなので、菫さん本人も大変だとは思いますが、ご両親は大変な苦労だと思います。
しかし将来も有望な娘のため、ご両親も苦労を苦労とは思わないのでしょうね。
囲碁界からしても、菫さんは金の卵です。日本の囲碁界を盛り上げてくれる存在になってくれるであろう菫さんを大切にして欲しいですね。
仲邑菫の年収は?
今後、菫さんがプロとして活動していく事となり、タイトル戦などをする事になれは賞金なども発生するでしょう。
現段階では、菫さんの月給などは公表されていません。
プロ棋士の中では、年収1億円を超えている棋士もいらっしゃるようですので菫さんも今後の活躍次第では年収1億円超もあるかもしれませんね。
今後の活躍が期待される仲邑菫さんですが、これからの囲碁界を背負って立つ10代棋士になってくれる事と思います。
囲碁に興味がなかった人も、菫さんの影響で興味を持ってくれれば囲碁界も盛り上がっていくのではないでしょうか。
20年ほど前に少年ジャンプで連載されていた「ヒカルの碁」でブームとなった囲碁。知らず知らずのうちにブームは去っていたようですが、菫さんの出現でブームの再来となるでしょうか。
仲邑菫さんのライバルとなる棋士が出てくる事も楽しみですね!今後は囲碁界に注目です!!
コメント